オンラインセミナー – 組織(現場)を劇的に変えたリーダーの体験談
本当の話だから説得力がある-事実は小説より“輝”なり
セミナー 1
元JR東日本テクノハートTESSEI取締役経営企画部長 矢部輝夫氏による
日本流考え方革命 舞台裏からメインステージへ
新幹線の車内清掃 7分間の奇跡
新幹線車内清掃が約7分間という驚異的短時間で行われていることへの称賛を表した言葉「7分間の奇跡」。東京駅に終着した新幹線の車内を次の出発までの短時間で綺麗に清掃する。この奇跡を起こしたのが元TESSEIの矢部輝夫氏だ。TESSEI時代、彼は社内に変化をもたらし“会社の体質(企業文化)を変えること”に成功した。
当時を振り返り「一番難しかったのはスタッフの意識を変えることでした。スタッフが自分達の仕事をどんな風に捉えているか、それを変えることから大きな変化が生まれました。結果、協調性がうまれ仕事もとても効率的にできるようになりました。」と矢部氏は言う。
参加した方の感想
fischer Group of Companies
Senior Manager Operational Excellence
参加した方の感想
ドイツ鉄道 ITアプリケーション&ITセキュリティー監査長
参加した方の感想
fischer Group of Companies
fPS Responsible (カイゼン担当者)
参加した方の感想
ドイツ鉄道 Fahrzeuginstandhaltung(保全)
ビジネス開発・社内コミュニケーション部長
参加した方の感想
fischer Group of Companies
fPS Responsible (カイゼン担当者)
参加した方の感想
ドイツ鉄道 Fernverkehr(遠距離交通)
業務改善プロジェクトマネージャー
参加した方の感想
トロイスドルフ聖ヨゼフ病院 血液・腫瘍内科医長
知る人ぞ知るTESSEIだがさすがに話題も多い アーノルド・シュワルツネッガーがカリフォルニア州知事だった当時東京駅を訪れている。TESSEIでのエピソードを載せたマンガやミュージカル(!)もある。2015年から、TESSEIの改革はハーバード大学ビジネススクールのケーススタディで扱われていることは良く知られている。同社のチェンジマネジメントやリーダーシップから学ぶことが多いからだ。

ビデオクリップ

Q&Aセッションの様子
